恋愛観

【恋愛観】1週間やりたくないことをやめてみたら自尊心を取り戻し始めた

こんにちは!オンライン国際婚活中のmomoです。

漠然と自分に自信のなさを感じることが、これまでとても多かったです。
それは、デーティングや男性とのお付き合いにも影響を与えていました。
他の人に話してみると「それ、うまくいってるんじゃないの?」といわれるようなことまで、不安に感じていた…ということもありました。

もしかしたら、と思い当たって1週間、しっかり自分が何を感じているか向き合ってみることにしました。
その一つとして、「やりたくないことを、やらない・やめてみる」をしてみることにしました。

結論:自分の気持ちに耳を向けるのが本当に重要

大したことじゃない、とるに足りないことだと思ったとしても、少しでも「やってみたい」「やめたい」「好き」「嫌い」という声を聞いてあげること。
これは、自信にも繋がっていました。
自信ってどれだけ自分のことを肯定しているかだと思うのです。

もしも、その小さな声を聞かないでいたら、少しずつ自分を裏切っていることになってしまいます。
振り返ってみると、無意識に自分の気持ちを否定したり、知らないふりをしていたことが多いと気付きました。
これじゃ、自信なくして当然だよ…と愕然としました。

「普段 こんなに自分の声を無視していたのか」

やりたくないことをやらないっていまいちよくわかっていなかった。

やりたくない!って思っても、やらなきゃいけないことはあるし、嫌々やっていたことも多くあった気がする。

だけど、そういうの一旦置いてみて、わたしが本当に感じているのは何かということに集中して、それを聞いてみることにした。
やりたくない・どうしても嫌だって思ったらやらない。
今までやっていたことでも、やりたくないと思ったらやめてみる。
シンプル。まずはお試し。
おかしな方向にいきそうになったらやめればいい。

やってみたこと:
その週は、I氏にもらっていたビデオコールのお誘いも断った。
最近、疲れ気味だったし少しゆっくりしたい。
画面越しに会うとはいえ、メイクして準備して会話で盛り上がって…結構体力使うから。

あとは…ジムの帰り道を運転中、食材の買い足しを思い出した時。
「通り過ぎるところにスーパーあるけど、今の時間はもう混み始めているし、今日は疲れたから早く帰りたい」
って思ったから帰ることにした。
普段だったら、
「明日わざわざ出かけるより、今寄った方が効率いいし」
って疲れてても立ち寄ったかも。
その日は家にあるもので夕飯を作れたし、早く着いたからご飯もすぐ食べれた。
だから気分がよかった。
気分の問題なんだけど、これが重要。
心地よさを選ぶことで自分を楽にしてあげる。

そっか、今まで自分がしたいことに小言をつけては無視していたんだ。
うわー。

デート相手への見方も変わってきた

そして、一番自分で驚いたのは、
先週末にもらったB氏のテキストに返そうって全く思わなかったこと。
報告のような内容だったし、返事が必要だったり急ぐものではなかった。
それに、届いたのが寝ようと思ったタイミングだったし、
彼のテキストに気持ちが上下することにも疲れていたから。
(この時は、全く戦略(笑)とかではなく、どうしても返す気が起きなかっただけ。ちなみに以前なら「連絡ありがとう」くらいはすぐ返していた。)

そして返事はせず、そのまま数日が過ぎた。
「返すべき」って頭をよぎったけど、やっぱりどうしても「返信したい」って思えなかった。
義務感から返事の言葉を書くのが嫌だった。

結局1週間近く経って、彼から再びテキストが届くまで何もこちらからは送らなかった。
「絵はがき、ありがとう!」とお礼だった。
気まずくなる直前に出したあの絵はがき、ポストに入れたの少し後悔したけど、無事に着いてよかった 笑

この距離感も悪くないかも。
きっと、今のちょうどいい繋がりってあるんだと思う。

そんなふうに考えられる余裕も、出てきた。

(追記:その後、さらに感激したお礼メッセージが届き、ビデオコールに誘われた。めずらしく♡の絵文字も多いテキストにこちらもびっくり。会話は、めちゃめちゃ楽しかった!あれ??笑)

すべてはオプション

ほんの少し前までは、
”好きな人がわたしの望む反応を示してくれないこと”
にばかり気を取られては不足に目がいっていた。
そして、わたしは自分のことも「望むものも手に入らない、不足ばっかりのやつ」なんて思っていた。
でも、状況と人格はイコールじゃない。
それに、全てのあらゆることはオプションなのだ。
わたしがわたしであることと、わたしが誰かと恋人同士になることはイコールではない。
特定の恋人がいないからといって、それはマイナスではなくて、シングルのわたしはわたしでオッケー。
恋人ができたらプラスには思えるのだろうけど、あくまでベースはわたし!

無理も頑張るのも、とりあえず置いとこう


自分の言うことをとことん聞くのは、この1週間だけじゃなく、これからも続ける予定。
当然やらなきゃいけないと感じることは、これからも出てくるだろうけど、せめて本心は聞いておこう。