【実録】デート

【デート実録】それはただの”友人”?デーティング中の嫉妬とどうつきあう?

こんにちは!
オンライン国際婚活中のmomoです。

アプリで知り合ってデート(オンラインオフライン両方)…というと、同時期に複数名と会う日々を重ねていることも珍しくありません。
でも、そんな中、一番お気に入りの彼が他の女性と会い続けている…ということに気付いたら?
あなたはどんな対応をしますか?

このブログにもたびたび登場しているI氏。
6月にTinderで知り合ってから、ほぼ毎週ビデオコールのお誘いを彼からもらっていました。
はじめのうちは、わたしは他の男性(B氏)に気をとられていたので、I氏のことは「誘ってくれるし、まあまあ好み」くらいに思っていました。
でも、B氏から気持ちが離れたのをハッキリ自覚した頃、逆にI氏のことが以前より気になるようになりました。
でも、I氏には毎週会っている女性(たち?)がいる気配がします。
デーティング中なんだから予想はできたものの、自分の気持ちが大きくなったぶん、そのことが苦しくなってきました。
アプリで婚活を始める前は、1名とデートをして割と早い段階で付き合い始める…という形がほとんどでした。
(日本人も海外の人も)
だから、付き合う前の相手に、他の女性の存在を意識することがなかったように思います。

ここで気になったのが、次のことです。

  • デート相手に他の(特定の)女性の存在を感じる。このことについて、触れる?触れない?
  • そのことに嫉妬を感じる。この気持ちの対処ってどうしたらいいの?

今の状況を整理

I氏とやりとりを始めて半年近くが経ちました。
押しの強さがはじめは苦手でしたが、毎週のように画面越しに顔を見て話しているうちに印象はいいものに変わってきました。


以前は、
・必ずわたしの方からコールを切り上げる(1時間弱)
・こちらが気があることを思わせるような言葉は、意識して使わなかった

ということを徹底していました。

逆に今は、
・わたしの方がつい会話を長引かせたくなって、彼の方から「そろそろ…」と切り出すことが多くなった(その後すぐ出かけること多い)
・彼の良いところを伝えるようになった。
(I like you.などは言ってないものの、気があるようにとられてもおかしくない内容)
というふうに変わりました。

わたしの気持ちが大きくなってきたこともあり、彼の反応が今まで以上に気になってしまい、物足りないと感じることも。


そして、次の二つのことが気になっています。

「”友人”の存在」と「連絡なし」

それはどんな”友人”?

I氏は、だいたい週末何をするか教えてくれるのですが、その中で毎回気になることがあります。
“A friend / my friend”がよく話に出てくるのです。
例えば、” I’m going hiking with a friend tomorrow.” と、この主語が出てきた時って、その話題ではずっと「その友人は」で通しています。
他の話題では例えば “My colleague” が “she” になったりするので、”A friend”はあえてhe/sheと性別を言ってないのが不自然…。
(これに属さない人もいるので単数でもtheyを使う場合*もありますが、彼は使わないのでここでは言及しません。*…3c参照

今回も、「明日はハイキングに行くんだ。これから「友人」とどこで待ち合わせするか決めるんだけどね…」という彼がどんな山に行くのかや出発の時間について話すのを一通り聞いた後、2人っぽいなと思ったものの「何人で行くの?」と聞きました。
「(一瞬固まる)あと何人か来るかもしれないけど、まだわからないんだ。」
目が泳いだの気づくよ!嘘つくの下手すぎる()

以前は、「あー、デートだね。言いたくないのか。ふーん」くらいでしたが、今は「毎週会ってる “a friend”って同じ人の気がする。女性でしょ、それ!」「あえて隠したい関係の人なんだね…(落)」と内心はかなり動揺しています。
でも、それは誰?どうしてheやsheって言わないの?って聞いたことは一度もありません。
だって、嫉妬で詮索してるようだし、かっこ悪いことしたくない…(といいながら実際はこう悩んでるという…)
それに、女性だと言われた時にどう反応していいかわからないし、知ったところでわたしはどうすることもできません。

あ!そういえば…「それデート?」と軽く聞いたことはありました…
数週間前、彼が「友人」と近郊の街に出かけた話を聞いた時です。
デートについては否定したものの、男性の友人だったとも言わなかったし「ただの友人」という言及もなくどんな人なのかのくだりもありませんでした。(デート/女性と2人きりだったとしたら、なおさら言わないでしょう)

あれ?今週は?

毎週だいたい水曜か木曜になると、必ず彼から連絡が来て週末のビデオコールの時間を決めていました。
だからまた同じように送ってくれるだろうなと思っていると、ずっと連絡はなし。
わたし何かした?もう連絡来なくなったらどうしよう?なんて、だんだん不安に…。
結局、日本時間で金曜の夜に、待ちきれなくなったわたしからテキスト。
“I just wanted to confirm if we were to a video call this weekend. A girl needs some time to plan what to wear😉”
なんて、できるだけ気にしてないフリして送ったら、「あ、ごめん!いつにする?」って返事がすぐ来て翌日に約束はしましたが…

今まで忙しそうでも必ず送ってくれたのに、何か(そうしたくなくなることが)あったのかも=自分に好ましくないことが起きているのかも…と自分の妄想で悲しくなりました。
忘れられてる?と思ったことと、それより優先する誰かの存在があるのかも?というザワザワした気持ちでいっぱいに。

わたし自身も彼のお誘いテキストに遅れて返信したことも何回かあったので、(その時は別のことで手一杯だった)そういうこともあるか、と思うようにもしましたがザワザワは治まりませんでした。

先日のビデオコール中では、「連絡しなくてごめん、バタバタしてて」と言っていたものの、別の話題では「今週はまあまあゆっくりできたよ」と言っていたり『ん?』と思うことがありました。
なんだかちょっとつじつまが合わない…なんて、以前だったら気に留めなかったことも、今では引っかかってしまいます。
それを突っ込んで真実を知ったとしてもどうなるのだろう?と思いつつも、胸がザワザワしたまま。
その動揺は、悲しいって気持ちとたぶん嫉妬から来ているのだと思います。
これが出てくると、重箱の隅をつつくような推理もどきも顔を出して、悪い方に考えがどんどん進んでいきそう。
そういう後ろ向きな空気を背負ったまま、自分の推理を裏付ける証拠を探している自分が、本当に嫌にもなってきます。

彼のことを分析

たぶん、彼自身も直接会えないことにちょっと飽きてきてる感じがします。
以前も書きましたが、この状況下では距離次第でいつ会えるか全く見えない場合もありますし、近場で相手を探すことを優先する人が多いのも納得です。
そして、遠距離恋愛に向き不向きでいえば、I氏は不向き…かな…という印象が強いです。
彼は、外見が魅力的で、人と話すことが好き、intimacyは重要度高い(←自己申告)というタイプだからです。
彼の見た目も憎めない性格も魅力的と感じますが、彼がわたしに対して感じる魅力のほとんどは、外見のような印象も受けています。
もちろん、これもうれしいですが、わたしの中身の何を見てくれてるのかな…と少し不安になる反面、一緒にでかけたり同じ場所にいてこそできるデートをしていないからそうなるのかもしれません。
それでもあいかわらず、毎回わたしのことを褒めちぎってくれるので、ありがたく受け止めてはいますが…。

そして、彼の話では幼少期に引っ越しが多かったため、今でも一箇所に落ち着くというのはあまり考えられないと言っていました。
過去の恋愛も1年以上続いた関係がないと言っていたのは、こういうのもあるのかな…と思ってしまいました。
もちろん、長く続いたから良いパートナーシップとは言い切れませんが、距離が開くと気持ちを維持するのも彼にとって優先順位が低いことかも…という印象を受けました。

また、頑張って頭を冷やして考えてみると、デート相手として魅力を感じる彼に対して、結婚生活のイメージがそこまで浮かばない気もしています。
(何がっていうと具体的に答えられないのだけど、上に書いたようなことから断片的に受け取る印象からなのかもしれません。)
一緒にずっと暮らしていく姿をあまり考えられないと感じるのは、画面越しにしか会ったことがないからかもしれないし、ひがんでる気持ちからなのかな…なんていろいろ考えすぎてしまいます。

自分だけが時間が止まったような感じ

もしかしたら、彼とその「友人(たち?)」が同じ場所で一緒に時間を過ごしたり、その関係を近いものに変化させていくこと自体がうらやましいのかもしれません。
わたしは、ほぼ不可抗力だったものの3月に帰国し、日本を出る前と同じ場所に戻ってきました。
今はデートもオンラインのみで、帰国してから直接会ってのデートは誰ともしていません。
しかも大都市から離れている地域に住んでいるので、デートできそうな距離でマッチする希望のタイプの男性もほぼいません。
そして、少しでも気になる人が、今は日本から入国できない国にいて他の女性と出かけている。
わたしにはそれが出来ない。
その事実だけで気持ちが削られるように感じることもあります。
(婚活自体への焦りも含まれているかも)

そして、これから先のわたし自身のプランを変えなければいけない可能性が出てきたことも、足止めされてるような気持ちに拍車をかけています。
ここでは詳細は割愛しますが、イギリスへの再渡航がまた延期もしくは中止の可能性もでてきました。
(帰国時の3月は今年10月に戻る予定にしていましたが、状況が落ち着かないため2021年3月に再度延期…の予定でした)
そうすると、ヨーロッパに住む相手とはまたしばらく距離は開いたままになりますし、相手にとっても「いつ会えるかわからない」相手になってしまいます。
「〜年〜月にXX(国名)に行く予定の日本人」である場合と、「日本からいつ出るかわからない日本人」である場合では、また条件が厳しくなるように感じます。

それでもやっぱり婚活はやめるつもりはありませんし、会えるまでの気持ちの距離さえ温めておけるような相手とのやりとりをしたいです。
たぶんわたしにとっても、「遠距離恋愛向きの相手」を見つけた方がいいようにも感じてはいます。

ただ、I氏にかなり気持ちが入ってしまった今、彼への好意と自分の嫉妬をどう扱っていいかわからなくなってしまいました。
たぶん「実際に会うこと」を重視している彼には、言葉だけで気持ちを伝えることはあまり適策ではない気がしています。

わたしにも新しくやりとりを始めた男性が複数いて、その中で話がすごく合うと感じる男性もいるのですが、I氏への気持ちを扱いあぐねてもいます。。。
こんな状況でデーティングを続けていけば、また同じように嫉妬で苦しくなる場面に遭遇するかもしれません。そんな気持ちとは、どう付き合っていけばいいのでしょうか?