国際婚活

【恋愛観】もう一度、自分の望む関係性を考える

こんにちは!オンライン国際婚活中のmomoです。

好きになった人との仲を進展させたい、
そう思うのは自然なことです。
でも、期待してもその通りにいかないことも。

悩んだ時って自分を見失いがちだけど、
立ち戻る場所は必ずあるのです。
そして、それは忘れちゃいけない。

主語が「彼」になっていなかったか

もともとは、「彼は喜んでくれるかな」というのが一番はじめでした。
とてもシンプル。
好意を持つ相手の喜ぶ姿を見たい!(というのも自分の欲なのですが)ということだったのに、相手から思ったような反応が返ってこないと気持ちが濁っていきました。
「彼はどう思ってるのかな」という気持ちが次第に不安に変わり、「わたしは」で始めていいはずの自分自身の思いを見ないでいました。

「彼は、ああ言っていた」
「彼は、こうしていた」

と、いつの間にか彼の言動に気持ちが大きく揺られ、だんだん消耗していきました。
これは、不安を感じたくないから「わたし」の気持ちを全て気づかないようにしていたのかも、と今ならわかります。
自分自身の心配を無視して、他人の言動を支えにしようとし、ますます不安定な気持ちになっていました。

そんな気持ちになる関係って健全?

相手とわたしの望む形が大きく違ったら、
しかも相手は変えたり寄り添うつもりがなかったら…
(そしてそうすることが愛情だと考えてもいなかったら)

わたしが変わるしかありません。

もちろん、大切な相手の望むことをしたい気持ちもありました。
だけど、それがわたしの望む形とあまりにも違えば、どうしても苦しいだけです。

実際、気になっていた男性からの反応が期待したものと違ってきたと感じた時のわたしは、そのことで頭がいっぱいになっていました。
目の前のことも楽しみきれずに自分を見失ったまま、時間が過ぎていった気がします。(もったいなさすぎ)

そんな日々が少しの間続いて、だんだん自分の中にある違和感も(やっと)感じ始めました。

彼の希望に寄り添いたいと思うけれど、辛くて苦しくなるほど自分を変えて保ちたい関係なのだろうか。
そしてその関係が「友人のまま」だったとしても続けたいのか。

答えはNoでした。

だから、彼のことは保留にして頑張るのをやめようと決めました。
(今はとにかく、これ以上どうにかしようとすることから休憩!!)
自分で驚くくらい、気持ちも落ち着いています。
そう、彼の気持ちを追うよりも、自分を安定させるこちらの選択肢に変えたのでした。

「わたし」は何を望んでいるか

婚活を始めたのは、「生涯を共にするパートナー」を見つけるため。
そしてそれは、結婚という形を伴って2人で幸せを築いていきたいからでした。
(私の考える幸せとはなにかという具体的なことは、ここでは割愛)
婚活の目的は、決して「好きな相手をモノにする」(この表現もどうかと思うけど)ではありません。

そして、相手に対する希望もあります。
その優先度上位にあるのは、
・言葉や行動で愛情を表現してくれること
であり、そのパートナーとの関係性には
・安心感を得られること
もとても重要です。

もし、愛情表現が苦手でする気もないようだったり、付き合う相手を安心させる必要もないと考えるような人だったらわたしには合いません。
(そんなに極端な人もいないだろうけど…)

そして自分の希望は変える必要もないのです。
もちろん、関係性に対して力を注ぐことは大切です。
でも、そもそも求めるものが違ったら…
合わない相手は合わないだけ。
相手を変えようとしてもうまくいかないのです。
きっとお互いにもっといい相手がいるはず。

今はそんなふうに考えられるようになりました。

ほんとにきっと「合う・合わない」だけ

彼に対して気持ちを伝え切ったという実感もあったから、
「これ以上今は何もしない」と振り切れたのだとも感じます。
そして今はもう、
「あの時、会えていたら」とは思わなくなりました。
今起きていることが、今の答えです。

悩まなくなったら、ものすごく体調が良いです(笑)