国際婚活

国際婚活に英語は必須?オンライン留学してみよう!

こんにちは! アラフォー国際婚活中のmomoです。

今回の記事は、
・国際婚活をしていて
・英語に少し不安があって
・英語を話せる環境にいないよー!
というアラフォーさんたちに向けて書きました。

婚活に使っているアプリで知り合った人たちとは、
基本的に英語でやりとりをしています。
でも、英語ってどれだけ重要?

国際婚活に必要な英語レベルってどれくらい?

相手との共通言語が英語なら、話せるほどいいです!
婚活とはいえ、冷静に結婚相手を見極めるというより、
そこはどうしても感情がアップダウンします。
それだけでもパワーを使うから、
自分にとって外国語である英語を使って
コミュニケーションするのは、さらに消耗することも。
だから、英語で話すことに対して、
ストレスをできる限り抑えられるのが理想でもあります。

とはいえ、英語はあいさつ程度という女性と、
大学で日本語専攻だった男性が日本で出会って
結婚したというケースもあります。
また、お互いが英語は第二外国語というカップルもいます。
中級以上であれば意思疎通できていたようです。
英語が苦手でも他の言語が得意(もしくは勉強中)で、
その言語を母国語としている彼と付き合っているという人もいました。
だから、相手と状況によりますが…
英語を彼との共通語にしたいなら、英語力アップは重要!

 

国際婚活中のmomoはどれくらい英語が話せるのか

日常会話はあまり困らないです。
ごく限られた分野での
翻訳、通訳の仕事を6年ほどしていました。
高校の時に1年アメリカ留学、大学時に北欧に半年留学、
社会人になってからオーストラリアに2年半滞在しました。
4年ほどを海外で過ごしましたが、
勉強すればするほど、天井が高くなるのが言語。
(ひとつ目標をクリアすると、
次の目標が見えてくる感じが延々と続く!)

英検は準1級、最後に受けたTOEICは確か800点代後半。
IELTSは5.5だったと思う。
超絶売れっ子の通訳さんや翻訳家の方に比べたら、
ペーペーもいいところでしょう。

でも、海外に住んで、英語で暮らしていた経験があるぶん、
別の文化や習慣で生まれ育った人たちと
英語で話すことには抵抗はありません。
日本語の方がもちろん話していて楽ですが、
気持ちを伝えるという意味では、言語の性質上、
英語の方が話しやすいとも感じます。

オンラインデーティングで英語を使う時も、
日本語で日本人男性にだったら聞くの
ちょっとためらうかもなーということも
聞きやすかったりしますし。

英語が苦手だけど、国際婚活したい場合は?

英語が苦手、って言ってる人の中には、
そういう環境に慣れてないだけの人も見てきたので
もったいないなあとも感じました。

語学は、勉強したから、資格を持ってるから
=話せる・会話に困らない
という訳ではないですよね。
何を伝えたいか、という方がもっと重要です。

以前の職場で、ある日本人エンジニアが片言
(自分でそう言っていた)の英語でプレゼンした時、
同じくエンジニアであるドイツ人とスペイン人に伝わっていましたよ。
わたしは、英語が伝わらない時は助けてほしいと会議に同席を求められましたが、
単語が出てこない時に何度か伝えた程度で、ほとんど必要はありませんでした。
お互いが同じものを見ているか、お互いが理解しようとしているか、
お互いが伝え合おうとしているかで言語を超えた理解がされることもあります。

でも、これが全く自分のことを知らない相手に
ゼロから自分を知ってもらうなら?
英語は苦手と感じていても、
話すことに抵抗を感じないくらいまでに
なっていた方が断然いいです!

じゃあ、どうしたらいいんだよう!?って方には、
次のことがおすすめです。

自宅でオンライン留学をしてみる

英会話教室っていったって、
近くにない!高い!
通う時間がない!ということがあります。

また、ALT(小中高にいる外国語指導助手)たちの集まりは、
気軽に英語ネイティブと知り合えるのですが、
彼らの年齢層が主に20代なこともあり、
アラフォーとして参加するのは少し抵抗を感じるかもしれません。
(わたしは27〜30歳くらいまでは行ってたかな)

そんなふうにいろんな条件があるけど、
英会話にとにかく慣れておきたいという時は、
自宅でいつでもできるオンライン英会話がおすすめです。

おすすめのオンライン英会話はどこ?

わたしが以前使っていたのはネイティブキャンプ
です。
教材が充実していて、レッスン数が無制限なところがよくて利用していました。

レッスンは、24時間年中無休で受けられます。
月の定額制で、レッスン数はいくらでも!!
サイトにアクセスして、すぐレッスンを受けたり、
お気に入りの講師を前もって予約することも可能です。

教材のみであれば、利用登録しなくとも使えるという太っ腹。
しかも、テキストだけでなく音声付きも充実しているので
満足感が大きいです。
PCとアプリの両方からアクセスできますが、
教材はアプリの方が使い勝手が良くおすすめです!

また、お試し期間が7日間と他のところより
かなり長めだったのが決め手となりました。
だって、1、2回使ったところで
「へ〜〜〜」くらいしか感想持てなくないですか?
1週間あれば、たくさんの講師からレッスンを受けられるし、
教材もあれこれ見ることができます。
わたしは、試用期間後そのまま入会しました。
(お試し期間終了後は自動で有料会員になるので、
退会したい人は忘れずに手続きをしてくださいね)

あっ!今見たら、ナショジオの教材が追加されている!
えー!これとてもおもしろそう。
また再入会しようかしら…
(一度退会しても、初回入会時のデータは残してくれるため、
再入会も簡単にできるのです…!)


まとめ:英語に慣れておこう!

好きな人ともっと話したい!って思うのは恋心の強みです。
そこを英会話へのモチベーションに繋げちゃえー!

 

おまけ:
とはいえ、
わたしは「今どき英語話せなきゃダメ!」
なんて強制するつもりはさらさらなくて、
英語で素敵な彼と(ムフフ)なんて目的があるなら、
そこに繋がる近道の英語をやっておこうぜ!
そっちの方が絶対楽しくなるから!
なノリでございます。
日本で日本の人と一生日本語でムフフが
希望なら、それはそれでいいと思います!

おまけ2:
わたし自身は、英語が流暢、もしくはネイティブ
という相手との交際を希望しています。
(交際って日常でなかなか使わない単語…)
日本語を話せるともっといいけど、
それを条件に加えると、どうしても間口が狭くなっちゃう。
なので、日本語話者であることについては優先順位は下げています。
(でもせめて日本の文化に興味があるというのは必須!)

またNativecampやろうかな…。